年賀状の整理をする

 もう年が明けて8日ともなれば、遅れて届く年賀状もないだろうと、今年届いたものを整理していました。

 年々年賀状の届く枚数が減っています。もっとも、出す枚数も減って来ていますがね。

 多い年には、百枚を超えるやり取りもありましたが、会社勤めをやめたら付き合いも減りましたからね。

 だから整理するというほどたいした枚数でもないです。それに整理といっても、年賀状作成ソフトが印刷の際に自動でチェックしてくれていますから、出した人で今年届かなかった人をチェックするだけなのです。折角出したのに届いていない、と文句をいうこともありませんし・・・。(笑) ただ、私の場合喪中でもないのに、2年続けて届かなかった人は、勝手ながら次の年には出さないことにしています。そうやって年々枚数が減って来るのです。

 でもねえ・・・。こんな習慣はもう無くなればいいのに、と年末になれば毎年思ってしまうのも正直なところです。

 最近は、届いた年賀状に「本年をもちまして年頭のご挨拶を失礼させていただきたく存じます」というような文言を添えて来る方も居られます。これまた正直なところ、そう言ってくださる方には「助かった」と思ったりしますね。

 例えば学校時代の友人で卒業以来、一度か二度くらいしか会っておらず、もう何十年も会っていない、という方も何人かいます。もう年賀状のやり取りくらいの付き合いといっていいくらいですね。孫が増えたとか、仕事がどうだとか、そんな近況は年賀状くらいしか知り得ませんし、毎年「機会があれば、またお会いしましょう」なんて文言をお互い付け加えているだけです。まあ、社交辞令と言ってしまえばそれまでですが、そんな方とはなかなか年賀状をやめてしまうことはできませんね。


この記事へのコメント